スポンサーリンク
「クリスマス」というと、日本では大体11月後半くらいからそわそわ、12月は町中クリスマスソングが流れて、12月26日を境にぱたっと消えてしまうと思います。
そんな日本人の何となくの固定概念を持ったままフィリピンに居ると、とっても驚かされるんです。
このページでわかる情報
フィリピンのクリスマスは7〜3月!?
簡単にまとめると、こんな感じ↓
- 7月からクリスマスソングがコンビニで流れている
- 9月になるとクリスマスツリーが並び始める
- 12月はもちろんクリスマス一色
- クリスマスツリーは飾られたままHappyNewYear
- バレンタインもクリスマスツリーと
- 3月くらいにやっと片付く
…長い!笑
ツリーは半年飾るものらしいですよ、日本のお母さん。
急いで飾って急いで片付けなくてOK!
クリスマスがどれだけ好きか…一見は百聞にしかず
クリスチャンが多いセブ島だから、このように盛大にクリスマスを祝う風習があるのだと思いますが、それにしてもすごい。
とにかく町中、モール中がハッピーなクリスマス雰囲気が漂うので、筆者がテンションが上がったモールのクリスマスコーナーの一角を写真でずらっとご紹介します!







いかがでしたか?クリスマス大好きな方は、ヨーロッパもいいですが、セブ島は手軽に行ける海外としてとってもオススメですよ!

「CebuMap」では、ガイドブックには載っていないセブ島の現地の情報をお伝えします。
南国リゾート・セブ島は、綺麗な海や美味しい食べ物がいっぱい!これを見ればセブ島の基本情報からオススメスポットまで知ることが出来ます。⏩公式Instagramはこちら